windowsの音声録音設定と、Googleドキュメントを使えば、音声を自動でテキスト化することができます。windows側の設定が少しわかりにくかったのでメモしておきます。(ここではwindows10を使用しています。)
youtubeで動画解説
windows10側の録音設定
まずタスクバーにあるスピーカーのアイコンを右クリックします。その中に「サウンドの設定を開く」という項目がありますので、こちらをクリックします。
※調べると、ここでサウンドをクリックするとさらっと書いてあるところがありましたが、手持ちのPCではサウンドという項目がなく、まずは「サウンドの設定を開く」をクリックします。
サウンドの設定を開く」をクリックすると、以下のような画面がポップアップで表示されます。この画面の下の方をスクロールしていくと、「サウンドコントロールパネル」がありますので、こちらをクリックします。
すると、ようやく「サウンド」のポップアップが表示されます。この中の、「録音のタブ」に移動します。デフォルトでは、マイクに有効を示すチェックが入っており、、ステレオミキサーにはチェックが入っていないと思います。
ここで、ステレオミキサーを有効にする必要があります。右クリックすると、無効・有効を切り替えることができます。ここでまでできれば事前の準備は完了です。
もし、ステレオミキサーが表示されていない場合は、何もないところで右クリックして「無効なデバイスの表示」にチェックを入れると、「ステレオミキサー」がリストに表示されます。※これでも表示されない場合は、ドライバを入れなおすなどの対応が必要なようで、ここは別のサイトに委ねます。
ChromeからGoogleドライブ経由でGoogleドキュメントを開く
次にGoogle側の設定をします。まず、条件として、Chromeである必要があります。そして、Googleドライブを開きます。その中で新規からGoogleドキュメントを開きます。
Googleドキュメントを開いたら、メニューの「ツール」から「音声入力」を選択します。
すると、左側にマイクのアイコンが表示されます。これをクリックすると録音が開始されますので、文字起こししたい動画を準備し(youtubeの再生やローカルの動画ファイルを再生など)再生した後、このマイクのアイコンをクリックすると自動でテキストが入力されていきます。
試しに1分程度の映像を録音してみました。句読点までは反映されませんがかなりの精度で文字起こしをしてくれます。少し修正の必要はあるかもしれませんが、十分利用できるレベルで文字起こしをしてくれます。テロップ入れなど様々なシーンで便利に使えるのではないでしょうか。
コメント