youtubeチャンネル運用中

【Youtube動画で勉強】身近にいる絶対に関わってはいけない人(マコナリ社長編)をまとめる

コミュ力
スポンサードリンク

youtube動画って視聴中は勉強になった気になるけど、ながら視聴が多いせいか、その後すごい勢いで忘れてしまいますよね。記憶を定着させるためにはアウトプットが必要なので、動画のポイントをメモしてまとめるということをやっていきたいと思います。

読書した後、数日したら内容が思い出せないあれに似てるなぁ。

インプットだけでは、なかなか記憶に定着しないね。

今回学習した動画はこれ「身近にいる絶対に関わってはいけない人」

身近にいる絶対に関わってはいけない人 – YouTube

動画の内容を1枚にまとめる

「身近にいる絶対に関わってはいけない人」トップ3が紹介されていました。どれも納得の内容でしたが、関わるか関わらないかも自分の意識次第なんだから、ここで上げるようなタイプの人とは距離を置くという選択が重要です。

1、求めていないアドバイスをしてくる人
2、愚痴を言う人
3、感情的にキレる・どなる人

求めていないアドバイスをしてくる人

このタイプの人は、自分がアドバイスをしている事に無自覚というか、結局は自分主体で相手の事を考えてのアドバイスではないということです。このような行動をとる人の背景には、自分が上の立場というマウントを取る意識が働いています。本来あるべき姿としては、相手の話に傾聴すること。傾聴の姿勢においては、相手を尊重することになるので、対応な関係で対話できますね。

確かに、逆に考えれば、自分より立場が上の人に対して、アドバイスするという感覚はないよね。アドバイスという言葉には、上下関係の含みが感じられるね。また「求めない」ってところがポイント。

NGワード「お前のために言っているんだ」

よく耳にしがちな「お前のために言っているんだ」という言葉。もう「お前」と言っている時点でアウトだと思いますが…ただ仕事のシーンでこのように言うことは無くても、子育てのシーンなんかではつい言ってしまいそうになる可能性があるので注意が必要ですね。

愚痴を言う人

愚痴を言う心理としては、愚痴に対して肯定や同調してもらいたいという事が暗に含まれています。寂しさを紛らわせるとか、自分の無力感を認めたくないという心理もあると思います。

会社の飲み会の話題は、ほぼ愚痴か昔話!無駄な飲み会は避けていきたいね。角を立てずにフェードアウトの方向で。

また愚痴に付き合うという事は、相手から愚痴を聞いてもらえる都合の良い人と思われているという事。愚痴に対して真っ向から「それは違うでしょ、それはあなたが悪い」という可能性のある人には愚痴をこぼすことはないですからね。愚痴に付き合うことは、相手の自立を阻害しているという認識を持つ必要がありそうです。

例外的に自分の大切な人の心が沈んでいるときは、寄り添うことで救ってあげることが出来る場合があるので、状況に応じた対応が必要

愚痴られた場合の対処法としては、コーチングの意識で「これからどうするか」促すのが吉

感情的にキレる人・怒鳴る人

感情的にキレる・怒鳴る人の心理としては、相手を屈服させることにありますので、何を言っても取り付く島がないと考えるべきです。相手にすることでこちらが消耗してしまうばかりです。

もはや危険です!

まとめ

総合すると相手の事を考えずに、自分の事を主張してくる人とは距離を置くのが良さそうです。この手の人と付き合うと、その人にとって都合の良い人と思われる可能性があるので注意が必要です。

またこの手の人は、先天的に子供のころに両親や大人に認められることが少なく、自己肯定感が低い人が多い傾向にあります。

では、そうなってしまった人は、もう自己肯定感が高めることが出来ないかと言えばそうではありません。後天的に自己肯定感を高めることは可能です。それには様々な事にチャレンジして成功体験を積み重ねていくことで自己肯定感を高めることが出来、引いては自分が関わってはいけない人にならない手段なのだと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました