WindowsWindowsのエクスプローラでフォルダ内にあるファイルを選択する方法4選 windowsでフォルダ内にあるファイルを選択する方法について解説します。初心者向けではありますが、おさらいも兼ねてまとめてみました。あまり知られていない特定のファイル以外を全て選択する方法も紹介します。youtubeでサクッと解説1,連続...2022.04.03Windows
Webサービスダウンロード不要!画像をアップするだけの簡単操作でwebサイトの色を調べることができる方法。 webサイトや画像の「この色のコード」が知りたい!そう思ったとき、画像をキャプチャして、アップロードするだけで簡単に使われている色を調べることができる便利なサイトがありました。これまでは、photoshopを立ち上げてからスポイトツールで調...2021.04.13Webサービス
Google/Youtube【画像をテキスト化するアプリ】使うのはGoogleDriveとGoogleドキュメント。歌詞のテキストを抽出する方法を解説。 画像化された文章をテキスト化してくれるアプリとして、GoogleDriveとGoogleドキュメントを使います。作業は至って簡単で画像をGoogleDriveにアップロードして、その画像をGoogleドキュメントで開くだけ。このGoogle...2020.11.14Google/Youtube
Webサービス炎上中の竹花貴騎氏に学ぶデジタルタトゥーの怖さ。削除された記事を見ることができるネットサービス。 現在、経歴詐称疑惑でネット界で炎上中の竹花貴騎氏ですが、騒動後、疑わしい過去の記事などが軒並み削除されているような状況です。ですが…というところで今回は一度ネット上に挙げられた記事は、たとえ削除したとしても、アーカイブサイトなどから掘り起こ...2020.10.30Webサービス
Webサービス使い勝手は微妙だが無料で使えるホワイトボードアニメーションツール「progur.com」 ホワイトボードアニメーションツールの有名どころとしては、vyond、videoscribe、doodlyなどがありますが、それなりに費用も掛かるの実態です。今回紹介する「progur.com」で提供されているツールはオンラインで無料使用でき...2020.10.29Webサービス
Windows【windowsのメモ帳の便利機能】冒頭に.LOGと入れるとタイムスタンプ機能が発動 windowsのメモ帳は動作も軽くて、まさにちょっとしたメモする際に利用したりしますが、隠れた機能の一つとして、冒頭に「.LOG」と入力することで保存時のタイムスタンプ(保存した時刻)を自動で挿入してくれるというものがあります。メモ帳を開い...2020.10.11Windows
Google/Youtubeyoutubeを見ながらパソコン作業するのに最適!youtubeをピクチャーインピクチャーのやり方 パソコン画面がyoutubeで占領されて、パソコンでの作業ができない!という方向けにピッタリの機能がyoutubeにはあります。パソコンの作業中に画面の脇に小さくyoutubeの再生画面を出して置けるピクチャーインピクチャーの機能です。その...2020.10.08Google/Youtube
Google/Youtube【詐欺画面に注意】Googleクロームの検証機能を使ってサイトを改変したように見せる方法 たまに「一日で100万稼げました!」などの怪しい広告を見かけますが、その証拠のサイト画面を見せられると信じてしまいそうになるものです。全てとは詐欺かどうかはわかりませんが、今回紹介する方法でサイトの数字を改変してしまえば、それが事実と信じて...2020.10.06Google/Youtube
Google/Youtube【特別なアプリ不要】WindowsでGoogleドキュメントを使って音声を自動で文字起こししてテキスト化する方法 windowsの音声録音設定と、Googleドキュメントを使えば、音声を自動でテキスト化することができます。windows側の設定が少しわかりにくかったのでメモしておきます。(ここではwindows10を使用しています。)youtubeで動...2020.10.04Google/Youtube
WindowsWindowsでフォルダ内のファイル名を一括で連番にするコマンドで括弧を消す方法 windowsにおいて、フォルダ内にある大量の写真などのファイル名を連番にする方法です。よく知られている方法で連番に変更すると、()括弧つきの連番になってしまいます。これがどうも気持ち悪いので()無しの連番を作成する方法の紹介です。よく知ら...2020.09.26Windows