フォトショップの機能を駆使して写真を水彩画に加工する方法のご紹介です。少し作業手順が多いですが、手順通りに作業すれば、誰も簡単に水彩画風にすることができます。
チュートリアルをyoutubeで動画キャプチャーを公開
まずはビフォー・アフター
before after
加工作業プロセス
まずベースとなる写真を複製します。名前を「ぼかし」レイヤーとしておきます。このぼかしレイヤーに、「フィルター」>ぼかし>「ぼかし(詳細)」を適用します。


「ぼかしレイヤー」を複製します。複製したレイヤー(ぼかしのコピーレイヤー)に「フィルター」「フィルタギャラリー」「表現手法」「エッジの光彩」を選択します。


つぎに、「イメージ」「色調補正」「階調の反転」を選択します。(Ctrl+Iでも同じです。)

つぎに、「イメージ」「色調補正」「彩度を下げる」を選択します。(Shift+Ctrl+Uでも同じです。)

描画モードを「乗算」にして、不透明度を「50%」にします。

つぎに、「ぼかしレイヤー」を再び複製します。(ぼかしのコピー2が作成されました)このレイヤーの描画モードを「覆い焼きカラー」にして、「イメージ」「色調補正」「階調の反転」を選択します。

ブラシツールを選択します。ソフト円ブラシで、描画色は黒、不透明度は10%前後にして、画面上をクリックしていきます。

すると水彩画風の出来上がりです。何度もクリックすることで、色を塗り重ねていくこともできます。

別の写真でも同じ方法で作業すれば水彩画風に加工することができます
before after
コメント